カレラのモデルとその魅力
スイス高級時計メーカーのタグホイヤー(TAG Heuer)。ロレックスやオメガといった高級ブランドと並び高い人気を誇ります。今回は、その中でも名作ともいえるモデルのカレラの魅力についてご紹介したいと思います。
1.タグホイヤー(TAG Heuer)について
1860年に、エドゥアルト・ホイヤー氏によりスイスのサンティミエに
時計工房ホイヤー社として誕生したのが始まりです。
ストップウォッチやスポーツウォッチの開発からはじまり、1916年に
100分の1秒を計測する事が可能となった「マイクログラフ」は、
スポーツウォッチブランドとしての地位を確立する原動にもなりました。
その後は、社名を現在のタグホイヤーへ変更、オリンピックやモータースポーツなど
数々のスポーツ競技において公式時計として採用されたり、多くのアスリートや
著名人からも愛用されるなど確固たる地位を築いています。
2.初のクロノグラフモデル
TAG Heuer初のクロノグラフモデルとして誕生したのが「カレラ」です。
伝説的モーターレースと知られる「カレラ・バン・アメリカーナ・メキシコ」に
インスパイアを受けて、ホイヤー社の4代目社長ジャック・ホイヤー氏が手掛けました。
精度および視認性の高さにおいて絶大な評価を得ており、
世界中のトップドライバーから支持を得るとともに一躍人気モデルとなりました。
3.TAG Heuer カレラの人気モデルについて
カレラシリーズには、伝統的なデザインをトリビュートしたクラシカルなタイプや、
現代的なデザインが施されたタイプなど、様々なモデルが用意されています。
【レーシングモデルの1887クロノグラフ】
タグホイヤー初となる、自社製ムーブメントCal.1887を搭載した1887シリーズです。
モーターレースからヒントを得たこのモデルは、クラシックデザインながら
立体的なインダイヤルやタキメーターは、現代的なスポーツウォッチモデルとしても
定評があります。
【ヘリテージクロノグラフ】
ヘリテージは、モデル名のとおり初代カレラのデザインを継承しつつ、
スポーティとエレガンスを融合したモデルになります。
特徴的なのは、目を引くブルーのアラビア数字と針です。
ステンレスケースとのコントラストは相性抜群で、レトロかつインテリジェンスな
雰囲気を醸し出しています。
【キャリバー ホイヤー01クロノグラフ】
2015年に次世代機として登場したのがホイヤー01です。
これまでのデザインとは一転、盤面がスケルトン仕様となり、
裏蓋に関してもシースルーバックとなり近代的なデザインとなっています。
また、ベゼルにはステンレスではなくセラミック素材、そしてベルトには
ラバーベルトが採用されており、強度および高級感が際立ちます。
ホイヤー01に関しては、他のモデルと比べても派手さが目立ちますので、
いわゆる美しいというよりも、迫力のある格好良いモデルといった印象です。
またスケルトン仕様となる事で、ムーブメントの精巧な動きを眺める事が
できるのも特徴のひとつといえます。
4.まとめ
カレラには、1887やヘリテージ、ホイヤー01などといった、
特徴のある魅力的なラインナップが揃っています。
ひとついえる事は、タグホイヤー(TAG Heuer)は、どのモデルに関しても
最高のレーシングモデルであるという事は間違いはなく、
現在においても高級感のあるシリーズへと進化しているこのブランドは要注目です。
タグホイヤーの買取ならさくら鑑定にお任せください。
当店の査定バイヤーは業界歴20数年の超ベテラン。
今も前線で活躍し続ける査定のプロが行っています。
これまであらゆる商品を査定してきた経験豊富な鑑定眼により、
価値を見落とす心配もありません。
もう何年も前に購入して使用されずに眠っているOMEGAやROLEXを始め、
あなたの大切な時計類を買い取らせていただきます。
実店舗もありますので安心、直接店舗にお持ち込みも大歓迎です。
買取査定の申し込みはコチラから。